職員採用情報
インターンシップ情報
本年度、下記インターンシップにつきましては、以下の2コースを予定しています。ご希望のコースを選択の上、ご参加ください。
【コースⅠ】
JAふじ伊豆まるわかり1DAY仕事体験
日 程:8月上旬から9月中旬の間で3回を予定
※詳細につきましては、マイナビ2025サイトをご確認ください。
時 間:各日9:30~16:30
会 場:JAふじ伊豆 管内
※公共交通機関でお越しください。
持ち物:筆記用具・マスク・エプロン・三角巾
※昼食はご用意いたします。
体験内容:
- オリエンテーション
- JA概要説明
- 金融事業体験「世帯ライフプラニング」体験(グループワーク)
- 地場野菜・畜産品の試食体験
- 先輩職員との座談会
- 農家所得向上に向けた企画立案体験(グループワーク)
【コースⅡ】
JAふじ伊豆主要3事業体験3Days
日程:8月中に1日、10月中に1日、11月中に1日
※詳細につきましては、マイナビ2025サイトをご確認ください。
時間:各日9:30~16:30
会場:JAふじ伊豆管内
※公共の交通機関にてお越しください。
持ち物:筆記用具・マスク
※その他につきましては、開催日によって通知いたします。
※昼食は、ご用意いたします。
体験内容:
《1日目》
- オリエンテーション
- 概況説明
- 金融事業体験
- 先輩職員との座談会
8月中を予定
《2日目》
- オリエンテーション
- 共済事業体験
- 採用内定者との座談会
10月中を予定
《3日目》
- オリエンテーション
- 農業事業体験
- フィードバック
11月中を予定
詳細が決定しだい、随時更新して参ります。
留意事項:
- スーツでの来場は必要ありません。華美でない作業のできる服装にてご来場ください。
- 参加者数やその他の事由により、延期・中止の可能性がございますのでご理解ください。
- 体調がすぐれない場合には、参加の見合わせをお願いいたします。欠席される場合には、必ず以下の連絡先へご連絡ください。また、当日の欠席連絡はお電話でお願いいたします。
- 手当及び交通費の支給はございませんので、ご理解の上、ご参加ください。
【問い合わせ先】JAふじ伊豆 人事部 人材育成課 江藤・藤原
Tel:055-933-7015
Email:jinzai@fjiz.ja-shizuoka.or.jp
令和6年度募集案内
採用予定数 | 40人程度 |
応募資格 | 学校教育法による大学、短大、高専のいずれかの学校を卒業した方、または令和6年3月までに卒業見込みの方 (専修学校を含むが、就学年数による。専攻は問いません。) 大学卒:平成11年4月2日以降に生まれた方 短大卒:平成13年4月2日以降に生まれた方 |
応募方法 | 就職情報サイト「マイナビ2024」にて当組合にエントリー・選考試験申し込み。 |
選考試験 |
|
採用基準 | 学校、学部、学科は問わず人物重視にて採用 ただし、管内在住者を優先とさせていただきます。 |
入組後の待遇
初任給 | 大卒200,150円、短大卒188,570円(令和4年度実績) |
諸手当 | 研修・家族・通勤・資格・職種など |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年3回(令和3年度実績) |
勤務時間 | 8:15~17:00(部署により異なる場合があります) |
休日 | 土曜、日曜(完全週休2日制)、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)、その他組合長が特に定めた日 ※部署により異なる場合があります。 |
ワークライフバランス支援制度
仕事と家庭のバランスのとれた働きやすい職場づくりを目的に、さまざまな制度を実施しています。
勤務制度 |
|
休暇制度 |
|
退職者復職制度 | 結婚、妊娠、出産、育児、介護、家族の転居等により退職した正職員を一定基準のもとに、正職員として再雇用する制度です。※詳しくは、「退職者復職制度」ページをご覧ください。 |
各種保険・福利厚生
職員と家族の健康増進と余暇の充実を目的に、各種の福利厚生制度を設けています。「組合員満足度だけでなく、JAで働く職員の満足度も高い」、そのような職場づくりを心がけています。
社会保険制度 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
各種制度 | 財形貯蓄、職員貯金、職員福祉資金貸付、結婚祝金 、退職給与金、傷害共済、制服作業服貸与、資格取得補助など |
保養所 | 農団健保組合の契約保養施設(ラフォーレ倶楽部)、ATグループ保養施設 |
各種クラブ活動 | サッカー部、野球部、テニス部、バレー部など |
お問い合わせ
採用に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
住所 | 〒410-0822 静岡県沼津市下香貫字上障子415-1 |
担当部署 | 人事部 人材育成課 |
担当者 | 江藤 藤原 |
電話 | 055-933-7015(平日8:30~17:00) |
jinzai@fjiz.ja-shizuoka.or.jp |